shonan
湘南蚤の市。
雨のため、時間を繰り上げての終了となってしまいましたが、真夏の暑い一日を楽しむことができました。



カテゴリー: news

fenetre

仕入れの旅から帰国しました。
太陽が眩しいフランス、ベネルクスの短い夏。
夜の10時近くまで太陽の沈まない日々を、北に南に文字通り駆け抜けました。

今回も生活の傍に在ることで新鮮な何かを感じることのできるアイテム、使い込むことで愛着の増していくアイテム、取り揃えましたのでぜひご期待いただきたいと思っております!

遅くなりましたが8月のスケジュールUPしました。

8/16には神奈川の湘南T-SITEでの湘南蚤の市に出店致しますので、こちらもどうぞお愉しみに。



カテゴリー: news

SDIM4285

7/15から約2週間、仕入れの旅へと出かけます。
商品の買付はもちろん、今後の展開のリサーチ(?)と称していろいろと訪ねてみたい場所があるのでそちらも楽しみ。
instagram / facebookに現地での近況はUPしていきますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

instagram
facebook

*7/14-8/2の期間中はオンラインストアはお休みします。
現地ではWEB環境にもよりますが、できる限りメール対応致しますので商品のお問い合わせ等お気軽にどうぞ。

info@izaura.net



カテゴリー: news

herbarium2
Herbarium
フランスの古い押花標本をオリジナルフレームにて額装しました。


フレーム製作をお願いしたのはHOFF&Co.の林内さん。
愛知県小牧市を本拠に佇まいのよい、使い込んで愛着の増すであろう注文家具/ショップ什器を製作されています。

20世紀初頭に遠く離れた国の誰かの好奇心によってまとめられ、時間を旅した植物標本、それらがまとう空気感に対してフレームにどう寄り添ってもらうかがポイントでしたが、自分の頭の中に在るおぼろげな完成形のイメージの断片の数々を林内さんに拾い上げてもらい、そして裏面の細部に至るまでとても丁寧な仕立てをして頂きました。

誰かに自慢したくなるような、個人的にも思い入れの強いアイテムです。




tomoterunishimurahomme

名古屋・覚王山のハンバーガーショップLARDERにて5/19より行われる、
トモテルニシムラオム作品展でのライティング装飾を当店が担当させて頂くこととなりました。
期間中、ヨーロッパヴィンテージ照明によってスポットされるセンス溢れる作品をお楽しみください。
もちろん当店が設営した照明類も販売していますので、この機会にぜひご覧頂ければと思っております。


TOMOTERU NISHIMURA HOMME EXHIBITION
【I’m just watching movie】
5/19(thu)→6/6(mon)
KAKUOZAN LARDER
愛知県名古屋市千種区覚王山通9-18
open: 14:00→22:00
close: tue & wed

プロフィール
TOMOTERU NISHIMURA HOMME
1988年生まれ
佐賀県出身
愛知県立芸術大学美術学部卒業
自身の名前のブランドのデザイン、アートワーク、広告などをテーマとしながらイラストを制作している。
名古屋のバンド、ジョセフ・アルフ・ポルカのギターとしても活動中
———————-
映画(映像)とそれを視聴する人の関係が展示のテーマとなっています。
家で映画を見る事が多いのですが、
その中で映画に没入し完全に集中仕切っているその刹那、
映画の暗転と共に現れるテレビ画面に
映った自身の何とも間抜けな顔に
ハッとする事が何度もありました
刺激的な体験をし脳に色んな情報が
入力されている時の
頭の中の目まぐるしさとは
裏腹に本人はぽけーっとしてしまっている、その対比を描いてみたいと思い今回の展示のテーマとさせて頂きました
http://tomoterunishimurahomme.tumblr.com/


SDIM6582 (1)
SDIM6589
exibition



カテゴリー: news

daikanyama

第7回代官山蚤の市に出店いたしました。
フランス・パリの蚤の市がテーマのこのイベント。
そのテーマに沿うように、今回もパリさながらの小雨交じりの曇り空の下での開催。
近所のレストランからワインビネガーの甘酸っぱい匂いまで漂ってきて、さてここはどこなのでしょうか??となりました。

基本的に自分が好きなモノを現地まで仕入れに行っています。
フランスの片田舎での小さな蚤の市や、ブロカントショップの陳列棚の端、はたまたアパルトマンの地下倉庫、、、
そこから海を渡ってきたその「好きなモノ」たちが自分以外の誰かの目に留まり、その誰かの手に渡っていく、、、なんて、こんなオトギ話のようなことがあるのだろうかと、
この仕事を続けている今まさに信じられないような不思議な気分の中にいます。

今回の蚤の市でも、そのモノたちは幸いにしてたくさんの方のもとに旅立っていきました。
大事にしてもらえるといいなぁと、ただ思うばかりです。



カテゴリー: news

UCC DRIPAR

dripar

UCCのウェブマガジン”UCC DRIPAR”の企画「コーヒー男子 スナップ&トーク」にて
izauraの店主を取材頂きました。

不慣れなもので、、、少し恥ずかしくもありますが、ご覧ください。
UCC DRIPAR 「コーヒー男子スナップ&トーク」


撮影はミュージシャン/写真家として活躍中のPANORAMA FAMILY
ストリート感と切なさの同居する美しい写真はこちらで見れます。
PFOT



カテゴリー: news

brick
明日から約1週間、買付の旅にでかけます。
現地の空気感のようなものも一緒に連れて帰りたい、と思っています。

*3/7-3/16までオンラインストアはお休みします。



カテゴリー: news